よき色のんが採れました!! 一度は熟れた実をカラス(多分)に攫われるという悲劇もありましたが…。
ネットをかけて、過保護に元気に育てました。笑 お昼にお出しすると、真っ先に手を伸ばしてくれる方もおられ…感無量でした。 頑張って育てたかいがありましたね。 水やり等々、頑張って下さった皆さんに感謝です。
コメントは受け付けていません。
立派なピーマン実りました!
早速収穫。 収穫2分後にはまな板の上に…。
素敵なプラス一品になりました〜。 今後も続々と実りの兆し。続報をお楽しみに、です!
あんこときなこ。 最高の組み合わせですね! ミニおはぎは、皆さんでくるくる丸めるのも楽しい時間でした…
暑くなってきたので、ぼちぼち、つめた〜いおやつも作っていければなと。 お楽しみに!!
今年はマスクでお口がふさがりがちなので…一層意識しての水分摂取を心がけましょうね。 先日みなさんでソーダフロートを作ったのですが、すいすいと進んでびっくり。 やっぱり身体が欲しておるんでしょうね〜それが美味しいものならなおさら!
先日作ったカレー風味のお焼き。 一緒に作る段階から「香りがええね〜」とあちこちから声が…。
さらに別の日は昼食がカレーだったのですが、自然とみなさんおかわりの流れに! 「○○さんはおかわりどう?」 「もらおうか〜」 と、声の掛かり合う活気ある時間が幸せでした〜……。
ほんと、どの世代も好きなカレー、不思議ですね。 わたしは、ばあちゃんの作った不思議に黄色くて甘いカレーが懐かしくて大好きです。
ミニトマト成長中! 日毎の水やりは、楽しみにされている方も多いです。 来所の度に、「おおきゅうなっとる!」「ほらあそこにも」と。 一緒に日々を重ねる喜びを実感します。
先日から余り毛糸でなんとなく始めてみたあやとり。 「昔やりよったねえ」と思い出話に花咲かせてつつ、あ〜でもないこ〜でもないと楽しんでいます。 そしてついに、あやとり名人発見しました…!!
「ああ、やりよったよ〜。はい、亀さん」
「これは雨の中のおうち」
そらでスイスイと動く指先の美しいこと!
染め紙であじさい作り。 淡くて優しい色味に心和みます。 と同時に、風も爽やかで過ごしやすい時期の短さを感じますね…。 気持ち良いこの季節、今のうちに満喫しておきたいです。
なんだか一気に季節が進んで、植物の育ちも急加速してます。 ピーマンの小さな花が愛らしい〜。 今年の菜園は期待大です!
家時間のお供におすすめの漫画をご紹介。 「看護助手のナナちゃん」 広島のとある病院で、看護助手として働くナナちゃんの、とてもやわらかくてあたたかいお話です。 ナナちゃんがごく自然〜に交わしている患者さんとの関わりが、 わたしたちが日々大事にしたいことを改めて教えてくれます。 ネイティブな広島弁も心地よいです。
認知症の患者さんとの関わりの中で、とっても胸に残ったナナちゃんの台詞。 「こりゃ大仕事じゃ。でも今日は笑ってたから、よかった。」
心に染みます。 ぜひ。